{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

自己紹介

残り1点

0円

送料についてはこちら

はじめまして。ほろ馬車亭坂本みちです。 2012年より菌とともだち名義で自宅にて発酵教室を開始。 2016年市青葉区にてゆたかな食堂開店。 屋号を変更し現在は同場所でほろ馬車亭を営んでいます。 長野県生坂村にはこみちキッチンという作業場と畑があり、こちらでもみなさまと発酵食品作りや畑を楽しんでおります。 この自己紹介はご参加者さまが店主の自然観やパーソナリティをなんとなく把握されて、ご参加の際にご安心いただくことを目的としています。 何かを学ぶ際相性はとても大切ですから。 ○料理・発酵の道に至るまで ◆幼少期 そこら辺の草や木の実や木の枝をかじっていました。お花でつくる色水や、植物のたねを集めることも好きでした。 動物、植物、家や床やプールなどとよくお話していました。図書館では物語・ファンタジーの世界に没頭していました。盆暮れに帰る五島列島の海をはじめとした大自然がバックボーンにあります。 農家家系&親の仕事の関係から料理界隈の人間関係に恵まれた為、幼少期から美味しいものをたくさん食べて育ちました。 一方、大変に過敏な気質体質だった為、人と同じことができない生きづらさを感じていました。義務教育は性に合いませんでしたが良い経験ができました。幼少期より原理原則、本質的なことに興味がありました。人をよく観察し真似して成長しました。 大学卒業後就職しましたが合わないため独立しました。 20代後半くらいに天地がひっくり変えるような体験をし、そこから発酵・料理の道がはじまりました。 ◆日々生きる上で思うこと 大自然、あたたかな人、動物と、発酵と料理に助けられながら生きています。幸せだと感じることもやっかいだと感じることもどちらも私を活かす最高のできごとだと思います。どうせなら楽しい散歩道を歩いていたいなと思います。 ◆暮らしの中の奇跡について noteというサイトに亀の歩みですが奇想天外な実話を書いておりますのでよろしければご覧になってみてください。 ◆お料理や発酵を通してお伝えしたいこと 入り口は、美味しいな、楽しいなという感覚で充分。 そこから先には永遠に続く道があります。 その道を楽しくご一緒に歩まれたい方にはおしみなくレッスンさせていただきます。 ◆ご参加お待ちしております 真の健康を見抜き、安心の筋力を鍛えて、どのような時も家族や友人が憩える場を生むごはんをご一緒につくりましょう。 環境や人のせいにしているのはもったいない。 ぶつぶつ言いながらも笑って。 暗記・反復の学習ではなく、生きた交流の中の中から自ずとわかるようになる、もともと知っている感覚を呼び覚ましていくそんなクラスです。 まずは心地よさと安心をベースにくつろぐところからはじめませんか? 非常に抽象的な自己紹介になりましたが、何を習えるのかは各募集中ページをご覧ください。 クラスは大人の家庭科クラブの様にほのぼの系ですのでご安心ください(笑) ご参加を心よりおまちしております。 どうぞよろしくお願いします。 ほろ馬車亭 坂本みち

セール中のアイテム